ひとりでは
辿り着けない健康がある
あなたがここで育てるモノは
「健康が住まうカラダ」
トシオとイクミの
俊カイロ
ここは北摂で唯一の
「健康のパーソナル」
「壮年期からは本物を」
40代から始まる
「からだの学校」
健康を意識し始める世代が
最初に手にすべきモノ
それは
正しい
「カラダの取扱説明書」
「自分なりの形」を卒業して
「正しい形」を始めよう
カラダと健康、そして意識を
シフトチェンジする時は「今」だ
「健康なカラダとは資産だ」
私達の日常の全ては
「自由にカラダが動く」
この前提の上で成り立ちます
自由に動かせるカラダとは
それ自体が立派な資産です
ですが
多くの人は失って初めて
その事実に気付きます
—-
カラダを大切に
「扱い」「育て」「守る」
という事
—-
あなたが求める「健康」は
たったそれだけで手に入ります
「たったそれだけ」
それをあなたが
「日常」にできるか否かです
どうか、
カラダを大切にしてあげて下さい
「健康パーソナルという形」
「理解」
×
「変化」×健康×「認識」
×
「行動」
俊カイロの取り組みは
「健康パーソナル」
ただし
「筋トレ」中心の
ボディメイクではなく
「手技療法」がベースの
ヘルスメイクです。
ここでしか受けられない
全く新しい形の「パーソナル」
それが俊カイロの
全身調整です
>>「健康パーソナル」を詳しく<<
来院者の傾向
●年代
50代~:4割
40代~:5割
30代~:1割
40代以降の「壮年期」の方が
ほぼ9割です。
●来院目的
「カラダを整えたい」:9割
「痛みを何とかしたい」:1割
来院される方の殆どが
「対処療法では繰り返す」と
気付かれた方です
●職種
医師/看護師/理学療法士/
介護福祉士/
鳶/塗装工/板金職人/
調理師/パティシエ/パン職人/
運送業/工場勤務/庭師/
保育士/幼稚園・小学校教諭/
整体師/オステオパス/
カイロプラクター/
柔道整復師/鍼灸師/
パーソナルトレーナー
ヨガ講師/ピラティス講師/
登山家/バスガイド/タクシー運転手
●競技系
ボルダリング/サッカー/野球/
自転車/アイスホッケー/クライミング
/ロードレーサー/
テニス/バドミントン/スカッシュ/
マラソン/トレッキング/スケート/
●趣味系
登山/マラソン/ヨガ
/ピラティス/筋トレ
その他
カラダが資本となる職種の方々に
多く活用頂いています
同業の方が多いのも特徴です。
院長近影
提供:イクミ画伯
【履歴】
千里丘学園幼稚園卒
山田第二小学校卒
千里丘中学校卒
北千里高校卒
関西大学(総合情報学部) 卒
関西大学大学院(社会情報学専攻) 卒
㈳カイロプラクティック志塾(理事)
日本カイロプラクティック連盟
【主な使用テクニック】
アプライドキネシオロジー
大越テクニック
橋爪テクニック
トムソンテクニック
モビリゼーション
ディバーシファイド
SOT
MET
>TOPへ戻る<