思考と実行の両立

※筋肉・神経・身体についての記述は全て「トシオとイクミの俊カイロプラクティック院」の理論となります。
考えて行動する事が大事

考えるだけでは煮詰まってしまう
迷いを抱えて実行するくらいなら徹底的に悩む事。それが大前提ですが、そのままずっと考え続けても「煮詰まって身動きが取れなくなる」というじり貧状態に陥ります。

このバランスが難しいのです。正確には「タイミングが難しい」と言えます。
幾ら考えても答えが出ない。そんな時は良くあります。というか殆どがそんな気がします。
そこで「完璧な答え」を求めてしまうと「身動きが取れない」状況になります。選択肢は幾つかある。だがどれが最適なのかわからない。
どうすればいいのか?

ここまで来たら「行動して確認」するしかありません。
行動によって確かな答えを絞り込んでいく事。それも時に重要になります。
TVCMでお馴染みのあさひ美容外科さんです。

行動は「変化」となり、1つの答えを出してくれます。
行動という名の変化を投げ込む
行動の持つ「偉大さ」とは何か?

考えて考えて煮詰まった時、とにかく行動してみると「1つの仮説」を証明する事ができます。
どっちがいいかがわからない。どうしよう。
そんな時に「とりあえずこっちはこんな感じだな」という結果が出ます。
その結果をもとに次の一手を検討するのです。

ベンチャー時代に社長から良く言われた言葉です。
- 立ち止まって向き合う事も大切です。
- 煮詰まれば行動から入る事も大切です。
- 状況に応じて臨機応変に。
それは練習の組み立てから試合中のプレー、果ては恋愛まで全ての事に繋がってきます。
考える事と行動。
この2つを上手に使いこなしてください。
2軸動作を学びたいならお気軽にどうぞ!
千里丘駅西口から徒歩5分、産業道路沿いにあるトシオとイクミの俊カイロプラクティック院では大人・子供問わず「2軸動作」を学ぶ「からだの学校」を開催しています。
北摂地域で専門的に2軸動作を学べるのは当院だけ(のはず)なので、身体をもっと使いこなしたい、自分の限界を突破したいという方はお気軽にご相談下さい。
- >>メールのお問い合わせ
- >>LINEでのお問い合わせ
- >>電話でのお問い合わせ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。